お電話でのお問い合わせはこちら

088-882-1011

(受付時間平日8:30〜17:30)

スタッフブログ

先日、パロマ四国支店(高松営業所)様の新事務所兼ショールームが完成したとのことで、ご招待いただきました。

ショールームの見学や新製品の紹介とあわせてパロマ様による勉強会を受講し、住宅業界やガス業界の動向を教えていただき、情報交換も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

2Fにある研修センターでは、施工や修理講習もできる設備がずらりと並んでいました。四国でこれだけ充実しているのは高松営業所様とのことです。

(2F研修センター)

 

 

 

 

 

 

 

普段ガス器具に触れることは少ないので、見聞が広がりました。

今後もお客さまのニーズにあわせてガス器具も含め、最適なご提案をしてまいります。

先日、パロマ四国支店(高松営業所)様の新事務所兼ショールームが完成したとのことで、ご招待いただきました。

ショールームの見学や新製品の紹介とあわせてパロマ様による勉強会を受講し、住宅業界やガス業界の動向を教えていただき、情報交換も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

2Fにある研修センターでは、施工や修理講習もできる設備がずらりと並んでいました。四国でこれだけ充実しているのは高松営業所様とのことです。

(2F研修センター)

 

 

 

 

 

 

 

普段ガス器具に触れることは少ないので、見聞が広がりました。

今後もお客さまのニーズにあわせてガス器具も含め、最適なご提案をしてまいります。

「太陽光発電展」は「更に縮小傾向」という印象でした。(会場全体約1/6)

会場で広く場所を取っていたのは「脱炭素経営EXPO」エリア(会場全体の1/3を占めていました)写真はCO2回収技術の説明(脱炭素への取組み)には多くの人が耳を傾けていました。

写真は水素エンジンのデモ機、コンパクトになり今後は小型船舶のエンジンとして搭載予定とのことです。

これは、パワードスーツにAIを搭載したら・・・。荷物仕分けの失敗も防いでくれるとのことです。

展示会(現場)は「実機を肌で感じられるところ」がよいですね。メーカーの技術者から直接話を聞けるのも、展示会ならではです。

今後も新しくより良い情報を発信できるように頑張ります。

「太陽光発電展」は「更に縮小傾向」という印象でした。(会場全体約1/6)

会場で広く場所を取っていたのは「脱炭素経営EXPO」エリア(会場全体の1/3を占めていました)写真はCO2回収技術の説明(脱炭素への取組み)には多くの人が耳を傾けていました。

写真は水素エンジンのデモ機、コンパクトになり今後は小型船舶のエンジンとして搭載予定とのことです。

これは、パワードスーツにAIを搭載したら・・・。荷物仕分けの失敗も防いでくれるとのことです。

展示会(現場)は「実機を肌で感じられるところ」がよいですね。メーカーの技術者から直接話を聞けるのも、展示会ならではです。

今後も新しくより良い情報を発信できるように頑張ります。

20250801121738

20250801121738

新規事業の1つとして、未整備の空き地に対して除草後に防草シートを敷設する事業を展開しておりますが、そのPR動画を作成しました。業務機会を通じてチラシをお渡しする、ホームページに公開してPRするとともに、8月頃からは金融機関の支店内に設置されているデジタルサイネージを活用した広告動画も検討しております。

空き地のお悩み、まずはコーワへご相談ください!

新規事業の1つとして、未整備の空き地に対して除草後に防草シートを敷設する事業を展開しておりますが、そのPR動画を作成しました。業務機会を通じてチラシをお渡しする、ホームページに公開してPRするとともに、8月頃からは金融機関の支店内に設置されているデジタルサイネージを活用した広告動画も検討しております。

空き地のお悩み、まずはコーワへご相談ください!

熊本のグランメッセ熊本で「九州農業WEEK」が5/28~30日に開催され、弊社が取り組んでいる
「新規事業」の一環として、農業分野の情報収集を兼ねて見学に行ってきました。

農業分野は異業種で、まったく経験がない分野ですが、日本の食料自給率は38%、
約6割は海外からの輸入に頼っており、農業を大変重要な産業ととらえ、
特に「AIを活用したスマート農業」は大変興味を持って検討しています。
今後更なる成長が見込まれると考えます。


水耕栽培ブース(植物工場)


ドローンを活用した農業

弊社は今後もいろんな分野に目を向けて、新規事業を検討してまいります。

熊本のグランメッセ熊本で「九州農業WEEK」が5/28~30日に開催され、弊社が取り組んでいる
「新規事業」の一環として、農業分野の情報収集を兼ねて見学に行ってきました。

農業分野は異業種で、まったく経験がない分野ですが、日本の食料自給率は38%、
約6割は海外からの輸入に頼っており、農業を大変重要な産業ととらえ、
特に「AIを活用したスマート農業」は大変興味を持って検討しています。
今後更なる成長が見込まれると考えます。


水耕栽培ブース(植物工場)


ドローンを活用した農業

弊社は今後もいろんな分野に目を向けて、新規事業を検討してまいります。

ゴールデンウィーク期間は下記日程でお休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。

ゴールデンウィーク期間は下記日程でお休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。

「PV EXPO2025春」が東京ビッグサイトにて2月19~21日に開催され、情報収集に行ってきました。

今回の「太陽光発電展」は「南ブース」になっていて、「若干縮小傾向かな」という印象でした。

 

次世代型太陽電池のフレキシブルモジュールの実機も展示されており、

発電量も少しずつ容量がアップしています。 (写真は135W/枚)

 

 

東ブースの「水素・燃料電池展」・「二次電池展」・「サーキュラーエコノミー展」では

数多くの人がメーカーの話に耳を傾けており、とても盛況だったように感じました。

 

 

水素電池も小型化されていて、カートに乗せた展示もありました。

(写真デモ機の出力は2,700Wとのこと)

 

展示会(現場)のだいご味はズバリ「実機を肌で感じられるところ」です。

 

お客様のニーズに対して的確に商品をご提供するためには情報収集は欠かせません。

今後も新しい情報、より良い情報を発信できるように日々頑張ります。

「PV EXPO2025春」が東京ビッグサイトにて2月19~21日に開催され、情報収集に行ってきました。

今回の「太陽光発電展」は「南ブース」になっていて、「若干縮小傾向かな」という印象でした。

 

次世代型太陽電池のフレキシブルモジュールの実機も展示されており、

発電量も少しずつ容量がアップしています。 (写真は135W/枚)

 

 

東ブースの「水素・燃料電池展」・「二次電池展」・「サーキュラーエコノミー展」では

数多くの人がメーカーの話に耳を傾けており、とても盛況だったように感じました。

 

 

水素電池も小型化されていて、カートに乗せた展示もありました。

(写真デモ機の出力は2,700Wとのこと)

 

展示会(現場)のだいご味はズバリ「実機を肌で感じられるところ」です。

 

お客様のニーズに対して的確に商品をご提供するためには情報収集は欠かせません。

今後も新しい情報、より良い情報を発信できるように日々頑張ります。

先日、高知市鴨部にある、四国ガス高知支店に併設されている、ガス生活館「PIPOTO高知」にお邪魔させていただきました。訪問の趣旨は、ガス機器の勉強と今後のショールームの活用方法についてお話をさせていただくためでした。普段は主に電気設備機器を取り扱っている自分たちですので、ガス機器に関していろいろな説明を聞けたのは非常に勉強になりました。

 

 

 

 

 

展示されているガス給湯器・エネファーム・ガスコンロ等を、ショールームスタッフの方に非常にわかやすく説明をしていただきました。

 

 

 

 

 

館内の展示設備の説明をお聞きした後、ショールーム内のキッチンにて調理・試食も体験させていただきました。ガスコンロとIH調理器の違いついてもわかりやすく説明をしていただき、ガス機器の進化や無駄のない調理の仕方など、非常に勉強になりました。調理体験では、弊社社員も参加させていただき、ガスコンロでオート炊飯機能で炊いたご飯や、自動調理機能を使った料理をご馳走になりました。味はもちろん、非常においしかったです!

 

 

 

 

 

このような機会を設けていただきました四国ガス様、ありがとうございました。またショールーム「PIPOT高知」に関しても、お客様との打合せ等に積極的に活用下さいとのお言葉もいただきました。今後とも、グループ企業として更なるシナジー効果を生み出せるよう努めてまいります!

 

 

先日、高知市鴨部にある、四国ガス高知支店に併設されている、ガス生活館「PIPOTO高知」にお邪魔させていただきました。訪問の趣旨は、ガス機器の勉強と今後のショールームの活用方法についてお話をさせていただくためでした。普段は主に電気設備機器を取り扱っている自分たちですので、ガス機器に関していろいろな説明を聞けたのは非常に勉強になりました。

 

 

 

 

 

展示されているガス給湯器・エネファーム・ガスコンロ等を、ショールームスタッフの方に非常にわかやすく説明をしていただきました。

 

 

 

 

 

館内の展示設備の説明をお聞きした後、ショールーム内のキッチンにて調理・試食も体験させていただきました。ガスコンロとIH調理器の違いついてもわかりやすく説明をしていただき、ガス機器の進化や無駄のない調理の仕方など、非常に勉強になりました。調理体験では、弊社社員も参加させていただき、ガスコンロでオート炊飯機能で炊いたご飯や、自動調理機能を使った料理をご馳走になりました。味はもちろん、非常においしかったです!

 

 

 

 

 

このような機会を設けていただきました四国ガス様、ありがとうございました。またショールーム「PIPOT高知」に関しても、お客様との打合せ等に積極的に活用下さいとのお言葉もいただきました。今後とも、グループ企業として更なるシナジー効果を生み出せるよう努めてまいります!

 

 

🌸高知県ワークライフバランス推進企業に認証されました🌸

 

誰もが働きやすい職場環境改善の一環として、従業員の仕事と生活の両立を目的とした、高知県ワークライフバランス推進企業への認証申請がこの度受理されました。この認証制度は、次世代育成・介護・女性活躍など5部門から構成されており、積極的に取り組んでいる企業に対して県が認証する制度です。弊社は、今回「次世代育成部門」で認証をいただきました。

5部門すべての認証を受けている、ワークライフバランスに積極的な事業者もおられます。私たちコーワも、より働きやすい職場環境を目指し、5部門すべてに認証が受けられるよう、今後も積極的に取り組んでまいります。

🌸高知県ワークライフバランス推進企業に認証されました🌸

 

誰もが働きやすい職場環境改善の一環として、従業員の仕事と生活の両立を目的とした、高知県ワークライフバランス推進企業への認証申請がこの度受理されました。この認証制度は、次世代育成・介護・女性活躍など5部門から構成されており、積極的に取り組んでいる企業に対して県が認証する制度です。弊社は、今回「次世代育成部門」で認証をいただきました。

5部門すべての認証を受けている、ワークライフバランスに積極的な事業者もおられます。私たちコーワも、より働きやすい職場環境を目指し、5部門すべてに認証が受けられるよう、今後も積極的に取り組んでまいります。

先日、E様の屋根設置太陽光発電設備のパネル破損等の異常点検を当社のドローンを使用し検査を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上の点検は、高所作業になり危険を伴いますが、ドローンを利用することで屋根に上がらず安全に、かつ素早く正確に作業ができます。

当社は、今後もさまざまな場面でドローンを活用し、お客様のお困りごとやお悩みに対して最適なご提案をしてまいります。

 

屋根や高所に設置した太陽光パネルを点検してほしいといったご希望がございましたら、当社までお問い合わせください。

先日、E様の屋根設置太陽光発電設備のパネル破損等の異常点検を当社のドローンを使用し検査を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の上の点検は、高所作業になり危険を伴いますが、ドローンを利用することで屋根に上がらず安全に、かつ素早く正確に作業ができます。

当社は、今後もさまざまな場面でドローンを活用し、お客様のお困りごとやお悩みに対して最適なご提案をしてまいります。

 

屋根や高所に設置した太陽光パネルを点検してほしいといったご希望がございましたら、当社までお問い合わせください。

太陽光発電設備の安全パトロール

10月上旬に太陽光発電設備の自社施工現場の安全パトロールを

管理者により実施しました。

以前より、自社太陽光発電設備工事の際にはパトロールを実施して

おりましたが、職員のさらなる安全意識向上と日頃お世話になっている

取引企業さまに対して現場でご挨拶できることを目的に、

今回パトロールの範囲を拡大しました。

今後も定期的にパトロールを実施し、「安全第一」に努めることとともに、

お客様との関係性をさらに深めてまいります。

 

太陽光発電設備の安全パトロール

10月上旬に太陽光発電設備の自社施工現場の安全パトロールを

管理者により実施しました。

以前より、自社太陽光発電設備工事の際にはパトロールを実施して

おりましたが、職員のさらなる安全意識向上と日頃お世話になっている

取引企業さまに対して現場でご挨拶できることを目的に、

今回パトロールの範囲を拡大しました。

今後も定期的にパトロールを実施し、「安全第一」に努めることとともに、

お客様との関係性をさらに深めてまいります。

 

1 2 3 48