お電話でのお問い合わせはこちら

088-882-1011

(受付時間平日8:30〜17:30)

スタッフブログ

こんにちは!営業の藤岡です。

以前にも記事にしました、春野町K様、カナディアンソーラー製48kW産業用太陽光の電気工事を行いましたのでご報告をさせて頂きます!

設置場所が塩害地域ということもあり、パワーコンディショナーを山洋電気社製のものを使用いたしました。なぜ山洋電気かといいますと、保護等級がIP65という数値で、防水、防塵にすぐれているのです!塩害地域は、台風などで海水が風に乗って舞い、塩害がおこりやすいです。パワーコンディショナーの基盤に塩が付着し、故障を招くといったケースも想定されます。

地域や場所などにっよての対策を、今後も心掛けていきます!!

IMG_7238

こんにちは!営業の藤岡です。

以前にも記事にしました、春野町K様、カナディアンソーラー製48kW産業用太陽光の電気工事を行いましたのでご報告をさせて頂きます!

設置場所が塩害地域ということもあり、パワーコンディショナーを山洋電気社製のものを使用いたしました。なぜ山洋電気かといいますと、保護等級がIP65という数値で、防水、防塵にすぐれているのです!塩害地域は、台風などで海水が風に乗って舞い、塩害がおこりやすいです。パワーコンディショナーの基盤に塩が付着し、故障を招くといったケースも想定されます。

地域や場所などにっよての対策を、今後も心掛けていきます!!

IMG_7238

こんにちわ!五百蔵です!

今朝の高知新聞に太陽光発電の記事が掲載されていました。いずれ四国電力も容量がいっぱいになるかもしれません。検討中の方は早めの申請をお勧め致します。

新聞記事

 

 

 

 

 

こんにちわ!五百蔵です!

今朝の高知新聞に太陽光発電の記事が掲載されていました。いずれ四国電力も容量がいっぱいになるかもしれません。検討中の方は早めの申請をお勧め致します。

新聞記事

 

 

 

 

 

こんにちは!営業の門田です。

今日は、太陽光発電50KWシステムの7月から8月の検針票を、お見せ致します。

今年度で産業用太陽光発電の見直し最終年となっており、一年前に設置をしたお客様の

リピートとそのお客様からのご紹介が、大変多くなっていて、忙しくさせて頂いております。

その理由は言うまでもなく、1、確実な収入 2、将来の不安解消 3、土地の有効利用など・・・・・

発電量は月により変動しますが、年間180万円位は売電収入が見込め20年間続きます。

下記の検針表をご覧頂き、アレッ!と思われた方はご一報下さい。

検針表

こんにちは!営業の門田です。

今日は、太陽光発電50KWシステムの7月から8月の検針票を、お見せ致します。

今年度で産業用太陽光発電の見直し最終年となっており、一年前に設置をしたお客様の

リピートとそのお客様からのご紹介が、大変多くなっていて、忙しくさせて頂いております。

その理由は言うまでもなく、1、確実な収入 2、将来の不安解消 3、土地の有効利用など・・・・・

発電量は月により変動しますが、年間180万円位は売電収入が見込め20年間続きます。

下記の検針表をご覧頂き、アレッ!と思われた方はご一報下さい。

検針表

パネルの設置も終わり、これから電気配線工事に移ります。

IMG_0689

パネルの設置も終わり、これから電気配線工事に移ります。

IMG_0689

こんにちわ!営業の尾崎です!

今日もブログのネタを模索していたところこんな記事を発見!『分譲地がメガソーラーに!』

詳しく見てみると、新築の分譲地に建つ分譲住宅全てへ10kw以上の太陽光を設置するというもの。

この記事では千葉県印西市の分譲住宅地「ヘリオスタウン印西牧の原」が紹介されています。全て

の建物に設置すると約0.9MWにもなるそうです。

近年、固定価格買取制度(FIT)の20年間全量買取制度の開始から、新築住宅へも10kw以上の設置が

多くなってきました。弊社も多く施工をさせていただいていますが、分譲住宅地全ての住宅に太陽光

発電が載っている場所は見たことがありません。かなりの迫力になるでしょうね☆

先の話ですが、電気の小売りの自由化、発送電の分離が実施されると、分譲地全体で一つの事業者と

なり電気を売るなんてことも可能かもしれませんよね~☆

先の話なので不確実な事ですが、仮にそんな風になったらおもしろいですよね。今後更に太陽光発電

で発電した電気の有効利用の仕方が沢山出てくると思います。

その選択肢の一つにもなりうる記事、興味のある方は下記URLをチェックして見て下さい。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/12/news042.html

 

 

こんにちわ!営業の尾崎です!

今日もブログのネタを模索していたところこんな記事を発見!『分譲地がメガソーラーに!』

詳しく見てみると、新築の分譲地に建つ分譲住宅全てへ10kw以上の太陽光を設置するというもの。

この記事では千葉県印西市の分譲住宅地「ヘリオスタウン印西牧の原」が紹介されています。全て

の建物に設置すると約0.9MWにもなるそうです。

近年、固定価格買取制度(FIT)の20年間全量買取制度の開始から、新築住宅へも10kw以上の設置が

多くなってきました。弊社も多く施工をさせていただいていますが、分譲住宅地全ての住宅に太陽光

発電が載っている場所は見たことがありません。かなりの迫力になるでしょうね☆

先の話ですが、電気の小売りの自由化、発送電の分離が実施されると、分譲地全体で一つの事業者と

なり電気を売るなんてことも可能かもしれませんよね~☆

先の話なので不確実な事ですが、仮にそんな風になったらおもしろいですよね。今後更に太陽光発電

で発電した電気の有効利用の仕方が沢山出てくると思います。

その選択肢の一つにもなりうる記事、興味のある方は下記URLをチェックして見て下さい。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/12/news042.html

 

 

 こんにちは!営業の藤岡です。

以前にも記事にしました、宿毛市Y様邸、シャープ製26kW産業用太陽光の工事が完了いたしましたのでご報告をさせて頂きます。

下の写真では見づらいのですが、お庭に16kw、屋根に10kwの太陽光を設置させて頂きました。

施主様は当初より太陽光をできるだけ設置し、住宅の返済の手助けになるように考えられていました。お庭や屋根も太陽光設置を考え、計画されていたようです。

これから、お天道様がある限り、20年間買い取りが続きます。

お家を検討されている方は是非、産業用太陽光を取り入れた計画をされてみてはいかがでしょうか!?

IMG_7180

 こんにちは!営業の藤岡です。

以前にも記事にしました、宿毛市Y様邸、シャープ製26kW産業用太陽光の工事が完了いたしましたのでご報告をさせて頂きます。

下の写真では見づらいのですが、お庭に16kw、屋根に10kwの太陽光を設置させて頂きました。

施主様は当初より太陽光をできるだけ設置し、住宅の返済の手助けになるように考えられていました。お庭や屋根も太陽光設置を考え、計画されていたようです。

これから、お天道様がある限り、20年間買い取りが続きます。

お家を検討されている方は是非、産業用太陽光を取り入れた計画をされてみてはいかがでしょうか!?

IMG_7180

こんにちは、営業の野本です。

最近は、夜になると「すっかり秋」って感じですね(日中はまだまだ暑いですけど…)

今日は新築で電気関係全ての依頼を受けている現場を紹介します。

KC4F0038

香南市某所 大きなお家です。

KC4F0031

パネルをスライダーで屋根の上に上げています。

KC4F0040

無事設置完了しました。

こちらの住宅では給湯設備に「ハイブリッドキュート」を設置しますので、順次ご紹介いたします。

こんにちは、営業の野本です。

最近は、夜になると「すっかり秋」って感じですね(日中はまだまだ暑いですけど…)

今日は新築で電気関係全ての依頼を受けている現場を紹介します。

KC4F0038

香南市某所 大きなお家です。

KC4F0031

パネルをスライダーで屋根の上に上げています。

KC4F0040

無事設置完了しました。

こちらの住宅では給湯設備に「ハイブリッドキュート」を設置しますので、順次ご紹介いたします。

 こんにちは!営業の藤岡です。

皆様は連休どうお過ごしでしたか?私は、社会人サッカーの後輩の結婚式に出席してきました!私はいつも、仲間内で余興をお願いされるので、ゆっくりと席に座り披露宴を見たり、用意して頂いた料理をいただく事ができません。(泣)しかし、いつも新郎新婦の笑顔を見て、次は何をしようか考えてしまう自分がいます…。(笑)

話は変わりまして、先日、春野町K様、カナディアンソーラー製48kW産業用太陽光の工事を行いましたのでご報告をさせて頂きます。昔に、ウナギの養殖をされていたらしく、養殖掘りの解体からさせて頂きました!明日より電気工事を行いますので、追って報告いたします。

IMG_0912

 こんにちは!営業の藤岡です。

皆様は連休どうお過ごしでしたか?私は、社会人サッカーの後輩の結婚式に出席してきました!私はいつも、仲間内で余興をお願いされるので、ゆっくりと席に座り披露宴を見たり、用意して頂いた料理をいただく事ができません。(泣)しかし、いつも新郎新婦の笑顔を見て、次は何をしようか考えてしまう自分がいます…。(笑)

話は変わりまして、先日、春野町K様、カナディアンソーラー製48kW産業用太陽光の工事を行いましたのでご報告をさせて頂きます。昔に、ウナギの養殖をされていたらしく、養殖掘りの解体からさせて頂きました!明日より電気工事を行いますので、追って報告いたします。

IMG_0912

こんにちわ!五百蔵です!

本日は太陽光発電を設置させていただいたお客様の、定期点検を行いました。㈱コーワでは設置させていただいたご家庭の点検を定期的に行っています。太陽光発電はお家の一部となる設備です。設置して終わりの設備ではありません。太陽光発電の異常はお客様自身で気付くということはなかなか難しいと思います。定期的な点検を行うことでお客様に安心していただける体制を取っています。これからも設置させて頂いたお客様を点検で回らせていただきます!

IMG_2084 IMG_2089 IMG_2091

こんにちわ!五百蔵です!

本日は太陽光発電を設置させていただいたお客様の、定期点検を行いました。㈱コーワでは設置させていただいたご家庭の点検を定期的に行っています。太陽光発電はお家の一部となる設備です。設置して終わりの設備ではありません。太陽光発電の異常はお客様自身で気付くということはなかなか難しいと思います。定期的な点検を行うことでお客様に安心していただける体制を取っています。これからも設置させて頂いたお客様を点検で回らせていただきます!

IMG_2084 IMG_2089 IMG_2091

こんにちは営業の家入です。

高知県初のデング熱、高知県西部に住む20代の男性が代々木公園で蚊に刺されてデング熱に

感染したと発表がありましたが、遂に高知にも上陸してきました。

皆様もどうぞ蚊にはご注意ください。

こんにちは営業の家入です。

高知県初のデング熱、高知県西部に住む20代の男性が代々木公園で蚊に刺されてデング熱に

感染したと発表がありましたが、遂に高知にも上陸してきました。

皆様もどうぞ蚊にはご注意ください。

こんにちわ!営業の尾崎です!

朝晩と涼しくなり秋の気配を感じる季節にりました。季節の変わり目、体調を崩さないよう体調管理には十分にお気を付けください。ブログに何を書こうかな~。と太陽光発電について調べていると今日も面白い記事を見つけたのでご紹介!『太陽光発電メーカーなどで組織する太陽光発電協会が2030年までの設置状況の予測。その予測では、2030年度末で太陽光発電の累計規模が約1400万kWになり、更に2030年度には7倍の1億kWに拡大する見通し。火力発電の減少に伴って化石燃料の輸入額が年間1兆円以上も削減できる』ということでした。年間1兆円の削減というのはすごいですよね。なおかつ、近年化石燃料の枯渇問題も懸念されていますので尚更です。この予測では、2020年度以降は年間の設置量が大幅に低下すると予測しています。原因としては、①太陽光発電に適した設置スペースが少なくなること②固定価格買取制度のインセンティブも働かなくなる可能性が大きいこと。が挙げられています。特に出力1MW(メガワット)以上のメガソーラーの設置量が減っていくと予測しています。あくまでも予測ですので、この通り設置が進むとも限りませんが、この記事気になる方は下記URLをチェックしてみてください!

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/20/news024.html

こんにちわ!営業の尾崎です!

朝晩と涼しくなり秋の気配を感じる季節にりました。季節の変わり目、体調を崩さないよう体調管理には十分にお気を付けください。ブログに何を書こうかな~。と太陽光発電について調べていると今日も面白い記事を見つけたのでご紹介!『太陽光発電メーカーなどで組織する太陽光発電協会が2030年までの設置状況の予測。その予測では、2030年度末で太陽光発電の累計規模が約1400万kWになり、更に2030年度には7倍の1億kWに拡大する見通し。火力発電の減少に伴って化石燃料の輸入額が年間1兆円以上も削減できる』ということでした。年間1兆円の削減というのはすごいですよね。なおかつ、近年化石燃料の枯渇問題も懸念されていますので尚更です。この予測では、2020年度以降は年間の設置量が大幅に低下すると予測しています。原因としては、①太陽光発電に適した設置スペースが少なくなること②固定価格買取制度のインセンティブも働かなくなる可能性が大きいこと。が挙げられています。特に出力1MW(メガワット)以上のメガソーラーの設置量が減っていくと予測しています。あくまでも予測ですので、この通り設置が進むとも限りませんが、この記事気になる方は下記URLをチェックしてみてください!

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/20/news024.html

こんにちは!五百蔵です!

本日はエアコンクリーニングの下見に行って行きました。フィルターのお掃除は各ご家庭でできると思うのですが、エアコンファンやエアコン内部の掃除等は中々簡単にできるものではありません。皆様もクリーニング検討されてみてはいかがでしょうか?

IMG_2005

こんにちは!五百蔵です!

本日はエアコンクリーニングの下見に行って行きました。フィルターのお掃除は各ご家庭でできると思うのですが、エアコンファンやエアコン内部の掃除等は中々簡単にできるものではありません。皆様もクリーニング検討されてみてはいかがでしょうか?

IMG_2005